こちらでは、社会人がフットサルチームを作る方法を紹介します
仕事をしながらチームを作ったり運営するのは大変ですが、チームで活動する事で、
今よりもっと、人生が充実する事は間違いないです
「苦労は買ってでもしろ」
という言葉が昔からあるように、チームを運営しようと悪戦苦闘する事で色んな勉強になりますし、人間的に成長できます
何よりも他人の苦労やチーム運営者の苦労を知れるというのは大きなメリットじゃないかと思います
このページをご覧のあなたも、是非自分でフットサルチームを作ってみてください
以下、チームの作り方の手順を説明します
*************
【 1:活動拠点となるフットサルコートを決める 】
まず最初にやるのは、活動拠点を決める事
だいたいは、活動拠点へアクセスしやすいメンバーが集まるようになります
むやみやたらに各地でたくさんのコートを使うより、多くても近場のコートで2箇所くらいにしておきましょう
【 2:活動詳細を決める 】
活動詳細によって、どんなメンバーが集まってどんなチームができるか変わってきます
活動していて楽しいと思えるように、無理のない活動詳細を決めましょう
1:活動頻度はどれくらいか?(週〇回、月〇回、年〇回)
2:活動日はいつにするか?(土日、平日、夜間、月末)
3:活動内容はどうするか?(練習、試合、大会)
4:活動方針はどうするか?(競技、エンジョイ)
5:ホームページはどうするか?(無料ブログを使う、有料サービスを使う)
6:部費はどうするか?(実費を割勘、月謝制、年会費制)
7:何を目指すか?(競技として上を目指す、ダイエット、息抜き、仲間との交流)
8:部則はどうするか?(遅刻への罰則や出欠連絡の有無、保険の加入有無など)
※定期的に参加できるメンバーを集める為にも、「2:活動日」は必ず固定しましょう。([毎週土日の朝]など)
※「5:ホームページ」は、作っておいた方が何かと便利です。
【 3:メンバーを集める 】
メンバーの集め方は主に以下の2通りです
1:友達に声をかける
2:ネットで募集をかける(ホームページ、mixi、LABOLA、ENJOY FUTSAL)
※ネットで募集をかける場合、前述の「活動拠点、活動内容」をしっかり記載しておかないと、色んな人から同じ事を質問される事になります
ズバリ言って、メンバー集めが一番大変です
メンバーは簡単には集まらないので、根気強さが必要です
朝の数分をWEB媒体への告知文掲載の時間に充てたりと、こまめに募集をかけましょう
【 4:名簿を作る 】
応募してくれたメンバーへ、チーム結成前後で何かと連絡をする事が多くなります
全員への共通のメールはCCやBCCで送信できるように、EXCELで情報を管理したり、メーリングリストサービスを利用したりしてスムーズに連絡できるようにしておきましょう
チーム結成後のメンバーへの連絡や出欠管理には、mixiのコミュニティやCLUBEEを使うのが便利かと思います
【 5:顔合わせの場を設ける 】
チームの結成方法は主に以下の2通りがあります
1:徐々にメンバーが増えながら結成される(主に友達経由)
2:活動初日に全員が揃って結成される(主にネット経由で、稀にセレクション経由)
前者、後者どちらにせよメンバー全員が顔を合わせられる場は必要で、飲み会だったり大会出場だったりと、イベントを企画して交流を図る機会を作ると良いでしょう
飲み屋を探すなら、お決まりのホットペッパーやぐるなびですね
【 6:ロゴやユニフォームを作る 】
メンバーが集まってチームができたら、チームの象徴となるロゴやユニフォームを作って、チーム力をアップさせましょう
ロゴを作るのはプロじゃないと正直難しいと思いますが、ユニフォームなら作り方は色々ありますので、好みに合った方法で作ってみましょう
※ユニフォームの作り方参考
【 7:大会に出る 】
ユニフォームが揃ったら、いざ大会へ
チームメイトとは、修羅場や困難を一緒に乗り越えていくうちに、絆や信頼関係ができていくものです
「優勝」という目標に向けて、メンバー全員が一丸となれる機会を作ってみましょう
こちらでチームのレベルに合った大会を探してみましょう
ちなみに民間業者主催の大会のレベル表記は、以下が主流です
・オープン / FREEE (上級者向け)
・ミドル (中級者向け)
・ビギナー (初心者~中級者向け)
・スーパービギナー (初心者向け)
・ウルトラビギナー (超初心者向け)
【 8:練習試合を組む 】
練習の成果は、チームメイト同士でゲームを行うより、見知らぬ相手とゲームを行う方が確認できます
競技志向のチームでしたらば、都道府県リーグ所属のチームを中心に探すのがベストですね
エンジョイ志向のチームなら、mixiのサッカー・フットサル関連のコミュニティやLABOLAで募集がたくさんかかっているので、そちらで探してみると良いでしょう
【 9:リーグへ加盟する 】
競技志向のチームならやっぱり登録したくなるのが、競技リーグ
男なら競技リーグの最高峰:公式リーグで熱くなるべし
リーグへの加盟手順
「公式リーグは敷居が高い」
というチームには、施設が主催しているリーグや民間業者が主催しているリーグへの加盟がおススメです
民間業者主催だと、フットワンリーグが一番規模の大きいリーグでしょうか。
施設主催だと、ミズノフットサルプラザが準競技志向のリーグを主催しています
ミズノフットサルプラザ千住:レッドリーグ
ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム:ブルーリーグ
他にも施設によってはミックスリーグや年齢別リーグなどがありますので、近場の施設のHPで調べたり問い合わせてみて下さい
*************
チーム活動は、毎年同じ流れで繰り返されていきます
ひとまず1年間チーム活動が続いたら、年間計画表を作って活動内容を整理して、HPに掲載したりプリントアウトしてメンバーに配布すると親切ですね
仕事をしながらチームを作ったり運営するのは大変ですが、チームで活動する事で、
今よりもっと、人生が充実する事は間違いないです
「苦労は買ってでもしろ」
という言葉が昔からあるように、チームを運営しようと悪戦苦闘する事で色んな勉強になりますし、人間的に成長できます
何よりも他人の苦労やチーム運営者の苦労を知れるというのは大きなメリットじゃないかと思います
このページをご覧のあなたも、是非自分でフットサルチームを作ってみてください
以下、チームの作り方の手順を説明します
*************
【 1:活動拠点となるフットサルコートを決める 】
まず最初にやるのは、活動拠点を決める事
だいたいは、活動拠点へアクセスしやすいメンバーが集まるようになります
むやみやたらに各地でたくさんのコートを使うより、多くても近場のコートで2箇所くらいにしておきましょう
【 2:活動詳細を決める 】
活動詳細によって、どんなメンバーが集まってどんなチームができるか変わってきます
活動していて楽しいと思えるように、無理のない活動詳細を決めましょう
1:活動頻度はどれくらいか?(週〇回、月〇回、年〇回)
2:活動日はいつにするか?(土日、平日、夜間、月末)
3:活動内容はどうするか?(練習、試合、大会)
4:活動方針はどうするか?(競技、エンジョイ)
5:ホームページはどうするか?(無料ブログを使う、有料サービスを使う)
6:部費はどうするか?(実費を割勘、月謝制、年会費制)
7:何を目指すか?(競技として上を目指す、ダイエット、息抜き、仲間との交流)
8:部則はどうするか?(遅刻への罰則や出欠連絡の有無、保険の加入有無など)
※定期的に参加できるメンバーを集める為にも、「2:活動日」は必ず固定しましょう。([毎週土日の朝]など)
※「5:ホームページ」は、作っておいた方が何かと便利です。
【 3:メンバーを集める 】
メンバーの集め方は主に以下の2通りです
1:友達に声をかける
2:ネットで募集をかける(ホームページ、mixi、LABOLA、ENJOY FUTSAL)
※ネットで募集をかける場合、前述の「活動拠点、活動内容」をしっかり記載しておかないと、色んな人から同じ事を質問される事になります
ズバリ言って、メンバー集めが一番大変です
メンバーは簡単には集まらないので、根気強さが必要です
朝の数分をWEB媒体への告知文掲載の時間に充てたりと、こまめに募集をかけましょう
【 4:名簿を作る 】
応募してくれたメンバーへ、チーム結成前後で何かと連絡をする事が多くなります
全員への共通のメールはCCやBCCで送信できるように、EXCELで情報を管理したり、メーリングリストサービスを利用したりしてスムーズに連絡できるようにしておきましょう
チーム結成後のメンバーへの連絡や出欠管理には、mixiのコミュニティやCLUBEEを使うのが便利かと思います
【 5:顔合わせの場を設ける 】
チームの結成方法は主に以下の2通りがあります
1:徐々にメンバーが増えながら結成される(主に友達経由)
2:活動初日に全員が揃って結成される(主にネット経由で、稀にセレクション経由)
前者、後者どちらにせよメンバー全員が顔を合わせられる場は必要で、飲み会だったり大会出場だったりと、イベントを企画して交流を図る機会を作ると良いでしょう
飲み屋を探すなら、お決まりのホットペッパーやぐるなびですね
【 6:ロゴやユニフォームを作る 】
メンバーが集まってチームができたら、チームの象徴となるロゴやユニフォームを作って、チーム力をアップさせましょう
ロゴを作るのはプロじゃないと正直難しいと思いますが、ユニフォームなら作り方は色々ありますので、好みに合った方法で作ってみましょう
※ユニフォームの作り方参考
【 7:大会に出る 】
ユニフォームが揃ったら、いざ大会へ
チームメイトとは、修羅場や困難を一緒に乗り越えていくうちに、絆や信頼関係ができていくものです
「優勝」という目標に向けて、メンバー全員が一丸となれる機会を作ってみましょう
こちらでチームのレベルに合った大会を探してみましょう
ちなみに民間業者主催の大会のレベル表記は、以下が主流です
・オープン / FREEE (上級者向け)
・ミドル (中級者向け)
・ビギナー (初心者~中級者向け)
・スーパービギナー (初心者向け)
・ウルトラビギナー (超初心者向け)
【 8:練習試合を組む 】
練習の成果は、チームメイト同士でゲームを行うより、見知らぬ相手とゲームを行う方が確認できます
競技志向のチームでしたらば、都道府県リーグ所属のチームを中心に探すのがベストですね
エンジョイ志向のチームなら、mixiのサッカー・フットサル関連のコミュニティやLABOLAで募集がたくさんかかっているので、そちらで探してみると良いでしょう
【 9:リーグへ加盟する 】
競技志向のチームならやっぱり登録したくなるのが、競技リーグ
男なら競技リーグの最高峰:公式リーグで熱くなるべし
リーグへの加盟手順
「公式リーグは敷居が高い」
というチームには、施設が主催しているリーグや民間業者が主催しているリーグへの加盟がおススメです
民間業者主催だと、フットワンリーグが一番規模の大きいリーグでしょうか。
施設主催だと、ミズノフットサルプラザが準競技志向のリーグを主催しています
ミズノフットサルプラザ千住:レッドリーグ
ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム:ブルーリーグ
他にも施設によってはミックスリーグや年齢別リーグなどがありますので、近場の施設のHPで調べたり問い合わせてみて下さい
*************
チーム活動は、毎年同じ流れで繰り返されていきます
ひとまず1年間チーム活動が続いたら、年間計画表を作って活動内容を整理して、HPに掲載したりプリントアウトしてメンバーに配布すると親切ですね