2010/04/18 第13回アオキングの参加者をレポートしてもらいました!!

AOKINGER'SレポートVol.1は、運営スタッフ:ヒロさんが担当です☆

第6回 2010/02/14 アオキング

----ここから----

「サッカーとつながってきた道のりを・・・」ということで、
スタッフからランダムにインタビューさせてもらうことになりました。
今回の担当はヒロです。

聞いたお話しについて書く前に、ちょっと私の想いをば。

私は大学1年~3年の夏まで、体育会のサッカー部でマネージャーをしてました。
ちょうど大学1年のときにJリーグが開幕して、
サッカーというスポーツを取り巻く環境がドラスティックに変化していったように思います。

それから十数年たち、アオキングでみなさんと知り合って、
それぞれがいろんなヒストリーを重ねながら、
今ここに集まって楽しむ姿を、すごくいいなーって思ってます。

経験してきた人たちだからこそのアオキング。
サッカーとともに歩んできた道のりのこと、いろいろ聞かせてくれると嬉しいです^^



∞◆∞


☆ヤヒさん☆
第13回 2010/04/18 アオキング

高校で膝をケガして、サッカー部をやめ、レスリング部に。
全国レベルの活躍をされ、順天堂大では体育を専攻されたアスリート。
部はやめても、いろんな形でずっとサッカーを続けてきたそうです。
息子さんもサッカーをしているとのこと、親子でサッカーって素晴らしい^^

私と同い年なので、同じ世代ならではの会話をできるのは嬉しいもの。
大学時代の順大vs日大の入替戦の話をできる人と知り合えるとは、
感慨深いものがありました。
 
☆ショウくん☆
第13回 2010/04/18 アオキング

ブログには出さないでということで、出身校はナイショですが、
高校サッカーでは山梨県大会のファイナリスト!
サッカーは大学まで続け、3年のブランクを経て、アオキングに参加。

エンジョイ系フットサル・ハネキング(土曜日9:00-10:30@羽根木公園)にも来てくれました。
私、この間は同じチームになりまして、
ショウくんの絶妙なパスからゴールをば♪ ありがとう!!
アオキングはキツイ!とのことでしたが、
そのキツさもまた楽しいんだろうなーとお見受けしております^^


余談ですが、ハネキングとアオキングで楽しみ方の雰囲気が違うのがオモシロイです。
ハネキングはみんなで和気あいあいと楽しむ感じで、
アオキングはひとりひとりが自分なりの喜びをかみしめて楽しんでる感じ。
みんな1対1が大好きなのだなぁって、
サイドラインから眺めるのも楽しいものです^^
 

☆ムラオくん☆
第13回 2010/04/18 アオキング
 
こちらも出身校はナイショですが、関西の有名強豪校出身。
もともとのポジションはサイドバック。瞬発力がウリ♪
最初ハネキングに来てくれたとき、けっこう暑い日だったんですが、
「ダイエットのため」と言って、ウインドブレーカーを着たままプレーしてたんですが、
今回のアオキングでは、その分厚いベールを脱ぎすて・・・
ゴール後の喜びのジャンプが軽やかで、印象的でした!
 
 
☆アベくん☆
第13回 2010/04/18 アオキング
 
東京都1部のフットサルチームに所属。4月1日からシーズンが始まったそうです。
所属チームとアオキングの違いについて聞いたところ、まず挙げられたのが足元。
体育館とちがって、グラウンドではボールがイレギュラーな動きをするので、
リアクションする力を高めるのに良いと。
また、自分が蹴るときの地面をとらえる感じも、平な体育館より多様でいい刺激を受けると。

体の調整を仕事としている私、アスレチックトレーナー経験もあり、こういう話が大好物。
いろいろ話しを聞いているうちに、コンディショニングの相談を受け、
簡単なストレッチ指導をさせてもらいました。
 

コンディショニングの意識の高い選手ってすばらしい☆
私でお役にたてることはお伝えするんで、
他のみなさんも気になることがあれば聞いてくださいねー
体を大事にして、末永くサッカーを楽しんでもらいたいものです。
 

☆イソくん☆
第13回 2010/04/18 アオキング
 
こちらの経歴もブログ上ではナイショ。
主にフォワードだったそうですが、
とある有名な監督さんのアドバイスから、ボランチの経験も。

そして、ハネキングでフォワードに居ることが多い私、
ハネキングは女性のゴールが2点なので・・・)
フォワードとしての心得を聞きました。

「打たなきゃ入んない」
「9割はムダな動き、0.8割がシュートにつながって、0.2割がゴールにつながる」

深いなぁ・・・ 0.2割のゴールに向けて、いっぱい動こう!
 
 
☆リュウくん☆
 第13回 2010/04/18 アオキング

3つのチームでプレーするフットサルフリーク!
自由に遊ぶような、ファンタジスタなプレーをするのが好きとのこと。
アオキングでは、まだ遠慮しつつ・・・とのことで、
どんどん魅せてほしいものです^^

ちなみに、ヒラクくんに今日の気になるプレーヤーを訪ねたところ、
間髪いれず「リュウさん!」と。
ディフェンスでボールが足元からはなれないから、奪いあいでもとられない!
そう言われて見てみると、ホントにそう。
プレーヤー同士の印象を聞くのもおもしろいし、勉強になるなー

頼れる感じのリュウくん。
今回、タクシーにボールをあててしまうというトラブルがあったのですが、
その後、タクシー付近にボール拾いの人がいたほうが・・・となったときに、
率先して行ってくれました。その背中の頼もしいこと!
ありがとう!!
 
 
∞◆∞
 

ということで、今回は6名の方をレポートさせてもらいました。
インタビューしながらも、今回書けなかった方、すみません。
もうちょっとお話し聞かせてくださいな^^

アオキング:ヒロ


---ここまで---

ヒロさん、ありがとうございました!